手組みホイールが出来るまで(11): 走行テスト [手組ホイール]

長くなりましたこの手組みホイールの連載記事も、いよいよ最後の走行テストになりました。

R0010643.JPG

今回も、文章の表現力の乏しさをカバーする為に、写真多めです。

 

私の様な、ド初心者が手組みホイールなどに手を出してしまった場合、最も重要な工程が
実走によるテストなのではないかと思います。

もし走っている最中に問題が起きた場合、走行している場所によっては、重大な事故を引き
起こしてしまう事も考えられます。

という訳で走行テストは慎重に臨みました。

R0010638.JPG


とりあえず乗ってみる

何はともあれ、とりあえず乗って漕ぎだしてみました。ドキドキでした。

パキッ パキ

異音?![がく~(落胆した顔)]
スポークの馴染みが出たんでしょうか。すぐに収まりました。ふー・・
次の瞬間、目の覚める様な感覚が待っていました。

軽っ!!

タイヤが転がるのが、めちゃくちゃ軽いのです。
まるで地面の斜度が1、2%減ったような感覚です。

とりあえず最初は20km/hまでしか出さなかったんですが、まるで乗り心地が違います。
これが言葉で表現が難しいのですが。。

・ 新しいホイール:   電車が線路の上を鉄の車輪で走っている感じ
・ 以前のホイール:  電車が線路の上を
ゴムタイヤで走っている感じ


・・・・・・

伝わりましたでしょうか。

何にせよ、手組みホイールの方は地面にしっかり食いついて、少しの無駄もなく路面に
エネルギーを伝えている感じです。以前のはモッサリモッサリ進んでいたような。
ギアが1枚軽くなってしまったかの様な感覚です。

R0010639.JPG


坂を登ってみる

次にダンシングで坂を上ってみました。
平地と比べてホイールに縦以外の負荷がかかるので、ちょっと緊張です。

パキッ パキ

またもやパキパキサウンドが発生しましたが、すぐに収まりました。もう慣れっこです。

坂の方が、感覚の違いが明らかでした。
なんというか、車体を振る時のコントロールがし易いのです。

いままでは、ダンシングで車体が左右に振れる動作を100と例えた時、そのうち自分で
コントロールしているのが60で、残りの40は慣性で振れているというかコントロール
できていない領域だったのですが、手組みでは90以上コントロールできる感じです。


・・・・・・

伝わりましたでしょうか。(汗)

何しろ坂が登り易くなりました。かなりの感動です。
ローギヤでケイデンス高めで登るときも、よく回ります。漕いだ分だけ登る感じです。

ここまで非常に抽象的な表現しかできていないのですが、唯一定量的な比較を
するとすれば、心拍数です。

以前のホイールでは登りきった際、必ず心拍数が170を超える坂が通勤路にあるの
ですがこの坂を登った所、160以下だったのです。2回試したので確かだと思います。
運動ロスが減っているのでしょうか。

R0010641.JPG


坂を下ってみる

次は坂を下ってみます。
とは言っても、ちょっとビビって全速で下ることはできませんでした。

しかしながら、その性能差は歴然としていました。
下りの加速がまるで違うのです。ほっとくとあっという間に40km/hに達します。
私は下りビビりなので、40km/hで充分なのです。

手組みホイールを組み上げて、フレームに組み付けて、手で回している時に感じた
のですが、ハブの回りが以前とまるで違ったのです。ほっとくといつまでも回っている
くらい、以前よりも回ります。

そんな訳で、ハブ自体の抵抗が軽減しているのかな、と思います。

今の所、まだダウンヒルは怖いですね。ホイールの横剛性が試されるので
下りのコーナリングは、追々自信が出てきたら試してみます。

R0010642.JPG


心拍数の変化

登りのところでも申し上げましたが、やはり心拍数で変化が大きいです。

普段、ダイエットペースで走行する時、 なるべく心拍数を140~130の間にキープ
しています。その時、平地で出るスピードが大体30km/h前後でした。

ホイールを換えてからは、30km/hの時で心拍数が110~115くらいになってしまいました。
心拍数を140くらいまで上げると、35km/hくらい出てますでしょうか。

R0010679.JPG


グリス漏れ

50kmを走ったくらいに気づいたのですが、リアのハブからグリスがはみ出していました。
ちょっとビックリしました[がく~(落胆した顔)]

R0010686.JPG

拭き取ってからは、再び漏れる事がなかったので、ハブ内部の摩擦熱でグリスが膨張して
はみ出てきたのかなー・・・  とか思っていますが、こんな事ってあるんでしょうか?
ご存知の方いたら、教えて下さい。。


振れ取り

ここまでで、一応2回ほど走行後にタイヤとチューブを取り外して、振れのチェックをしました。
極僅かに振れが出ていたので、微修正しました。

2回の振れ取りをしてからは、その後振れていませんので、落ち着いたのかな?
と思っています。今後もマメにチェックが必要ですね。こんな時でもPARKTOOLのテンションメーター
は重宝します。

 

走行テストのインプレッションは以上になります。

殆どが感覚の世界ですので、走行性能の改善などの印象は、自分のコンディションと風向き

で変わるとは思うのですが、とりあえず3日間で合計100kmを走って、この様な感想です。
また気づいた点があったら、随時追記していきたいと思います。

いい事尽くしでお伝えして参りましたが、私のプラシーボ効果を差し引いても、かなり余りある
メリットがあったと思います。

メリット云々を除いても、何しろ 手組みホイールは楽しい![わーい(嬉しい顔)] これに尽きます。
計画⇒製作⇒テストと全ての工程に渡って、本当に楽しかったです。



最後まで読んで下さった方(もし居たら)、お付き合いいただき有難うございました。
もし、ご質問などがあれば、回答させていただきますので是非お気軽にコメント下さい。



[晴れ]このブログはにほんブログ村に参加しています。応援よろしくお願いします[晴れ]
ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント(32)  トラックバック(0) 

コメント 32

ひろ

最後まで楽しく読ませてもらいましたよ〜
自分でやるって言うのは、どうしてこうも魅力的なのでしょう。笑

手組のクラシックな感じも良いですよね。
僕もいつかカンパハブで華奢な手組を準備して、シンプルなクロモリに合わせてみたいと思っています。
by ひろ (2009-10-03 13:45) 

pandahead

ひろさん>
最後まで読んでいただき、どうもありがとうございました^^

私も完組の持つスタイルにはすごく惹かれるんですが、今回自分で
組み立てをしたかったのと、ブログに連載記事を書いてみたかった、の2点で
手組みにチャレンジしました。

今後は、今回導入した工具の元を取るために手組みを作り続けていくか
完組に手を出すかの選択に苛まれる日々が続いていきます。笑
by pandahead (2009-10-03 14:20) 

たーやん

はじめまして。
「手組みホイールが出来るまで」
楽しく読ませて頂きました。ご苦労様でした。

ハブ軸からグリスが溢れてる、
これでいいのです、新品のハブですとベアリングにまだ充分グリスが行き渡ってません。
ハブが回転する事によってグリスがベアリングに行き渡ります。
ハブ軸から溢れたグリスはベアリングに充分行き渡って余った?グリスです。
きれいなグリスが出て来ているので球当たりも問題ないようですね。
しばらく乗って金属粉が混じったようなグリスが出てきた時は調整が必要かと。
(放って置くと球当たりに「虫食い」が出て来ますから気を付けて下さい。「虫食い」・・・ベアリングが収まっているカップ&コーンの面が虫に食われたようにボコボコになることです。)
シールドベアリングを採用してるなら関係ないですけどね。
今は殆どのメーカーがシールドベアリングを採用してますが「シマノ」はカップ&コーンを使っていたと思います。(今はどうかわかりませんが)
はみ出てるグリスは拭き取っておいてくださいね。

「グリスは多めに、オイルは少なめに」
自転車の整備をするときはこう昔は教えてもらったものです。

長文になりましたが、楽しいバイクライフを送ってください。
by たーやん (2009-10-03 21:10) 

Zn

「手組みホイールが出来るまで」非常におもしろかったです!
改めてホイールがいかに重要で、バイクの性能を左右するかを感じました。

そろそろホイール交換しようと思っていましたが手組みなんて眼中になかったのでこの記事を読んで少し興味が沸きました。
とりあえず手組み挑戦するしないに関係なくロードバイクの科学とやらを読んでみます^^
by Zn (2009-10-03 22:44) 

アルディ

手組みホイール完成、おめでとうございます。
以前から同じアクア乗りとして、更新を楽しみにしています。
今回も最後まで、大変楽しく拝見させていただきました。
とてもていねいな文章で、大変参考になる事が多いです。
今後も楽しみにしています。
ガンバって下さい。
by アルディ (2009-10-04 18:05) 

pandahead

たーやんさん>
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
また、グリスの疑問についてもご回答をいただき、大変助かりました。
ハブの不具合ではないようで、安心しました。
まだまだ初心者の域を出ませんので、たーやんさんの様な有識な方
に色々ご指摘をいただけると、嬉しいです。
今後とも、どうぞよろしくお願いします。
by pandahead (2009-10-04 21:50) 

pandahead

Znさん>
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
私もホイールでここまで違うとは、想像もしていませんでした。
手組みは作り手の技量で、性能が1にも100にもなると思いますので
もっとやり込んで性能を上げていければと思います。
またレポートしますので、見にいらして下さい^^
by pandahead (2009-10-04 21:54) 

pandahead

アルディさん>
はじめまして。ご訪問いただき、ありがとうございます。
今後もアクアオーナーの方に、ご参考になる記事を書いていきたいと
思いますので(ネタがあれば・・)、またお暇な時に覗いてください。
今後ともよろしくお願いします。
by pandahead (2009-10-04 21:59) 

BLUE T

いやぁ楽しく拝読させてもらいました。
今夏から自転車のりはじめて丁度暑くなっていたところでした。
僕も買ってみるか?いや無理だな。読みながらはまっていました。
僕もアクアなのも暑くなった原因です。これからも楽しい記事
よろしくお願いしますね。
by BLUE T (2009-10-06 19:34) 

kebouzu

「手組みホイールができるまで」楽しく読ませていただきました。
私も7月からオルベア・アクアに乗っています。(カラーリングもパンダさんと一緒です)
完全ノーマルなので、いずれカスタムしていきたいと思います。
手組みホイールはぜひいつか挑戦してみたいですね。懐と相談しながらですが・・・・。
105ハブだと車体の感じが引き締まって、よりかっこいいと思います。
グッジョブです。
by kebouzu (2009-10-07 16:42) 

pandahead

BLUE Tさん>
こんにちは。
BLUE Tさんも色々とハマってらっしゃるご様子。
ロードバイク楽しいですよね^^
by pandahead (2009-10-08 18:09) 

pandahead

kebozuさん>
はじめまして。ご訪問ありがとうございます。
同じ車体のカスタマイズは気になりますよね。
kebozuさんもホイールを換えられたら、是非レポート拝見したいです。

どうでもいいんですが、完組ホイールって黒赤のカラーリングのものが
多いですよね。ハブが赤いものとか、アクアに履かせたらどうなって
しまうんでしょうね^^;
by pandahead (2009-10-08 18:12) 

kebozu

pandaheadさん返信ありがとうございます。
赤ハブのアクア・・・・・。気になりますね。
カラーリングがシルバー/レッドのアクアだととってもかっこいいかもしれませんね。
私のホイール作成はだいぶ先になりそうですが、いざ作るときにはレポートしたいと思います。


by kebozu (2009-10-09 05:41) 

shoot

最後まで楽しく拝見しました。
「ロードバイクの科学」!!早速購入してみたいと思います。

私は最近、安物ミニベロを購入し、軽量化の一環でホイールを交換しようと企んでいるのですが、「手組み」に興味を持ち、ネットで検索しまくっていたところ、こちらに辿り着きました。

最初のほうの記事で、「手組みし易いリムとしてMAVIC OPEN PROを選択された」という記述がありましたが、リムによって手組みし易い、しづらいという差がありそうな実感はおありでしたか?

リムによって難易度が変わってくるとすると、少径車の場合、リムの選択肢がそれほどないようなので、超初心者としては無謀なのかもしれませんね。。。。。

by shoot (2009-11-25 00:53) 

pandahead

shootさん>
はじめまして。ご訪問ありがとうございます。
リムによる手組みのし易さですが、生憎ほかのリムで組んだ経験が
無いので、なんとも回答が難しいです。。
「ロードバイクの科学」で手組ホイールの考え方や理屈について詳しく
解説されていますので、一度目を通されるといいかもしれません。
私は、この本で勇気づけられて、手組みを決心しました。
by pandahead (2009-11-25 08:56) 

ken

はじめまして!
open proで手組みを調べてたら、このblogにヒットしました。
読み応えありましたよー、最後の走行テストはこちらまでドキドキです。
早速、amazonで例の本を注文しました。
いつか、手組みしたいと思ってますので、宜しくお願いします。
by ken (2009-12-12 12:45) 

pandahead

kenさん>
ご訪問ありがとうございます。
注文されたんですね。
手組の情報に限らず、結構読み応えのある本だと思いますよ。
いつか手組に挑戦された時に、私の記事に間違いがあったら
指摘していただけると有り難いです^^;
by pandahead (2009-12-13 10:26) 

komasuke

はじめまして。
「手組みホイールができるまで」、熟読させていただきました。
手組ホイール、組んでみたくなりました。
他のツールのレビューもとても参考になります。
これからもちょくちょく訪問したいと思います。よろしくお願いします。

ぼく自身は初心者で、初ロードが先週到着したアクア(黒/橙)です。まだおおかなびっくり乗ってます。



by komasuke (2009-12-16 06:18) 

PO

手組みホイールを検索していたら、このブログを発見しました。
escapeをドロップに改造して以来、「次は手組みホイールだな。」と思っていたので、参考にさせていただきます。性能のことは考えていませんでしたが、最後の試走でのパフォーマンスアップの結果でさらにモチベーションがあがりました!

今月は予算がないので、来月にチャレンジしたいと思います!
by PO (2010-05-28 20:00) 

みずみず

最高。

 すばらしいです。 やはり、スポークを手組みで調整込みですると大変だけど、
回転がスムーズだし、スポークの張力の調整もすると中心軸がきっちり出るんでしょうね。

 そういえば、昔、ベクトルの合成とか習ったな......こんな所にも生かせるんだな。

 
by みずみず (2010-07-30 21:13) 

pandahead

komasukeさん>
AQUA2010超かっこいいですね。
よろしくお願いします!
by pandahead (2010-08-02 09:03) 

pandahead

POさん>
escapeドロップってかなり大変なんじゃ。。
ブログとか書いてましたら、教えてください!
by pandahead (2010-08-02 09:04) 

pandahead

みずみずさん>
私は完成車にくっついてたホイールを除くと完組のホイールを
買ったことがないので、いまいち差がわかりませんが
結構没頭できるので、時間があれば楽しい作業ですね。
今回の反省点を踏まえて、またやりたいです。
by pandahead (2010-08-02 09:06) 

animat.

はじめまして。
「手組みホイールができるまで」楽しく読ませて頂きました。
私は現在部品からクロスバイクを1台組上げているところで、スポーク組み方でググったらこのHPにたどり着きました。
pandaheadさん同様黒いスポークで組もうと思ったのですが欲しい長さのスポークが無く探しておりました。
私の場合は星工業のHPからオーダーで購入する事にしました。
メールでやり取りする為、購入に少々時間は掛かりますが欲しいサイズのスポークが手に入ります。
私は2.0mm-1.8mmのバテットスポークの黒を注文しており、前輪と後輪右、後輪左でサイズの違う72本で
5680円(税別、真鍮ニップル付き)と連絡をもらっています。
スポークを手組しようとされている方の参考になればと思います。
星工業
http://www.hoshikogyo.co.jp/product_spork.html
by animat. (2010-10-12 03:41) 

pandahead

animat.さん>
なんと、バデットで黒あるんですね!
ありがとうございます。参考にさせていただきます!
ちなみにanimat.さんの手組の様子とか公開されてないのでしょうか?
拝見してみたいです^^
by pandahead (2010-10-24 13:31) 

N□

記事を読ませていただきました。
乗っているクロスの後輪のフレが気になっていて、自転車屋にもっていくか自分で台買って調整に挑戦してみるか思案しているところです。
タイヤを自転車に履かせた状態での応急処置的な調整はやってみたのですが、まだしっくりこないという現状です。

記事を読ませていただいて、スポークテンションメーターの存在を知りました。
あやうく台のみ購入での素人作業をやらかしてしまいそうでしたので、ほんとうに本当に助かりました。

自転車屋さんにも見てもらいつつ、今後は手組みにも挑戦したいと思います。
良エントリ、ありがとうございます!
記事にすること自体がかなりの労力が必要だと思われますが、今後もブログ更新を期待しております。
by N□ (2010-10-25 13:44) 

animat.

pandaheadさん
お返事頂き有難うございます。

星工業の黒のバッテットがあるというより作ってもらうと言った方が正確かもしれません。
ただ・・・・
購入の意思を伝え10月14日にこの様な連絡が合ってからなしのつぶてで、まだ連絡が来ません(-。-;)
              ↓↓
> 送料は5680円に含んでいます。
> 支払いは品物と一緒に請求書と振込先を送りますので、
> 受け取ってから指定口座に振り込んでください。
> 納期は遅くて1ヶ月後になります。

私のようにゆっくり組み立てる方が利用した方が良いかもしれません。

まだ、物を手にしておりませんので最終的にどうなのかは分かりませんが、
現時点では対応は遅いですが安く良心的であると思います。


手組の様子は残念ながらブログなどしておりませんので、写真は今のところありません。

昔から入り浸っている小さなバイク屋さんの油まみれのパークツールの振れ取り台を借りて
「遅いなぁ、そんなもん30分で組まないと」と毎回言われながら店の隅で作業します。
今まで前後輪2本ずつ組んでいますが毎回言われます(・_・;
(コレに専用台座の着いているヤツ→http://www.worldcycle.co.jp/item/37374.html
(高価なだけあってセンターゲージがほぼいらない優れもので個人で所有したくてウズウズしております。)

スポークが届きましたら写真を撮ってyahooのアルバム機能を使ってお見せできると思います。
星工業に催促メールしてみます。
by animat. (2010-10-28 00:04) 

animato.

pandaheadさん

スポークが届きましたので組んでみました。
一応写真をUPしてみました。

下手くそな写真ですみません。

K県K市の外れにある小さなバイク屋で振れ取り作業しました。
今日はオバマ大統領の奥さんが来ていた様で市内は交通規制が凄かったと話題になってました。
お陰で客の来ないバイク屋で黙々と作業が出来ました^^
by animato. (2010-11-14 01:25) 

組太郎

手組みお疲れ様でした。
写真が多めで楽しく拝見させていただきました。

私は小径車ですが、今年から手組みを始めて6、7本組みました。
正直、楽しいです。やった人は同じ感じを抱くのでしょうね。

実は、振れ取りは自転車本体でやっています。センターは糸で。
テンションは音階で。道具はニップル回しだけです。これでも
普通に組めますね。というか小径車はスポークが短いので
まともに工具を使えなかったりします。ま、苦肉の策ということ
でもありますw


by 組太郎 (2010-12-19 07:46) 

hide

最初から最後まで、完璧に拝読させていただきました。
素晴らしいと感じました。
私もド素人ですが、近いうちに必ず挑戦します。
by hide (2012-07-29 11:10) 

miya

自分で出来るんですね〜
凄いですね!
全部でどれぐらいの費用が・・・?
by miya (2015-04-20 19:08) 

Tadalafil 20mg

沒有醫生的處方
200 cialis coupon http://cialisvipsale.com/ Cialis cost
by Tadalafil 20mg (2018-04-14 10:51) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。