電動ULTEGRA Di2 取付 (7): リアディレーラー RD-6770-SSインプレ [コンポーネント換装]

今回はULTEGRAの Di2のリアディレーラーRD-6770-SSにクローズアップ
してみたいと思います。

IMG_1300.JPG 

フロントディレーラーと同様、ちょっぴりボリュームのあるパーツです。
  


 
とりあえず箱です。
 
IMG_1301.JPG 
 
 
箱の中身です。
他のパーツと違い、同梱品は取扱説明書だけですね。 
 
IMG_1303.JPG
 
 
RD-6770-SSです。
電動部分がかなり大きく、もっこりした造形です。  
 
IMG_1300.JPG 
 
 
コネクターのターミナル部です。 
 
IMG_1308.JPG 
 
 
裏面にはローアジャストボルトとハイアジャストボルトの
2本のボルトがあります。取付後、調整します。
 
IMG_1304.JPG 
 
 
アジャストボルトのアップ。 
 
IMG_1323.JPG 
 
 
このデカいもっこり部分からはモーターと思しきユニットがはみ出しています。 
 
Di2のリアディレーラーにはセーバー機能という機能があり、転倒などによって
リアディレーラーが強い衝撃を受けると、内部のモーターとリンクの接続が自動的に切断します。
リンクを切断する事で、衝撃を往なすんでしょうか?内部のメカを保護するそうです。
 
一度セーバー機能がONになったら、フロントジャンクションのスイッチで解除するようです。 
ほんと良く出来てますね。
 
IMG_1313.JPG 
 
 
モーターと思しきユニットからはゴツいアームが出てます。
こういうのを見ると、無性に分解したくなりますね。 
 
もし今後壊れたら、ぜひ分解レポートをしたいと思います。 
 
IMG_1406.JPG 
 
 
表面は全体的にマットな質感です。 
ロゴの部分だけ磨かれてます。 
 
IMG_1409.JPG 
 
 
105のリアディレーラーと並べてみます。
モーターの部分がやはり大きいですね。 
 
IMG_1535.JPG  
 
IMG_1537.JPG 
 
 
重量も比べてみましょう。
105は223gです。 
 
IMG_1533.JPG 
 
 
Di2はというと、271g
その差たったの48gですから驚きです。 
 
IMG_1534.JPG 
 
 
そういえば、コンポーネント各社から電動コンポの発表が相次いでますね。
各社のリアディレーラーのデザインの違いはどうなんでしょう。 
 
 
こちらはSRAMのリアディレーラー。
ユニットが角張ってて、いかにも「機械」な雰囲気ですね。 
こちら、エイプリルフールネタであることをご指摘いただきました。。
読んで下さった皆様申し訳ありませんでした orz 
 
SRAM.png 
 
こちらはカンパニョーロのリアディレーラー。
この右に突き出た棒は何でしょうね? 
 
Campa.jpg 
 
これでビッグスリーから電動コンポが出揃ったという事で
超絶嘘でした。スリーではなくツーでした orz 
2012年は熾烈な電動コンポ合戦が期待できそうですね。楽しみです! 
 
 
RD-6770-SSのインプレ以上です。
次回は取り付けします!
 



[晴れ]このブログはにほんブログ村に参加しています。応援よろしくお願いします[晴れ]
ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント(5)  トラックバック(0) 

コメント 5

こた

 こんにちは^^

 電動も3社出揃ってしまいましたよネェ~
 困るナァ…(笑)

 確かにSRAMはおっしゃる通り、ごっついですネ。
 質実剛健という感じがします。
 これでMACと同じくアメリカ製品なんですから、デザインの多様性というか、アメリカの工業力の奥深さというモノを感じます。
 え、対象が全然違う…? そうですネ(爆)

 カンパのカーボン模様は、もうタマりません(涎)
 何だか遠目から見ると、市松模様みたいに見えて、全身満艦飾って感じもしますが(爆)
 で、この棒はホントに何でしょうネ…
 これ押すと、バッテリーが推進力にまわってくれる、とか(爆)
by こた (2011-11-17 13:13) 

pandahead

こたさん>

いえ、私も最近のApple製品までは、米国の工業製品に対してはそんな印象でしたね。
Appleだけが異質なのではないかと最近では思っています。。
カンパは言われてみると、確かに市松模様にしか見えなくなりますねw
by pandahead (2011-11-19 15:33) 

nyoshinori

後発2社の電動メカも出揃ったところで、いよいよ市場が動きだすのかな?
SRAMはMAVICの流れも汲んでいると考えると、電動化に熱心だったMAVICの念願が叶ったということになるのかな。

>もし今後壊れたら、ぜひ分解レポートをしたいと思います。
新品のうちに分解していれば、世界的にも早出しリポートになったと思われるので、ちょっと残念ですw
by nyoshinori (2011-11-20 01:18) 

NO NAME

SRAMの画像は、2009年エイプリルフールのネタ画像だと思いますよ
http://happymtb.org/2009/04/01/sram-goes-electric/

ネタなので、ブレーキまで電動化しちゃってます(^^;
by NO NAME (2011-12-02 12:59) 

pandahead

NO NAMEさん>
なんとネタとは・・・
確かにブレーキを見れば分かりますよね。。
記事の方を直しておきます。。ご指摘ありがとうございました!
by pandahead (2011-12-03 11:17) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。