電動ULTEGRA Di2 取付 (12): ケーブル取り付け後編 [コンポーネント換装]

前回に続いて、ULTEGRA Di2のケーブル配線作業の後編です。

IMG_1845.JPG 

エレクトリックケーブルの接続は前回終わったので、後編の今回は
ケーブルカバーでケーブルを保護する作業をします。
 


 
まずはフロント用ジャンクションと、リア用ジャンクションを繋いでいるケーブルを
付属のケーブルカバーで、ボトムチューブの底に貼り付けます。
 
ケーブルカバーの中央部は、丁度ケーブルが挟み込めるように真ん中が窪んでいます。
ケーブルの両側は、両面テープになっています。 
 
IMG_1841.JPG 
 
 
両面テープを剥がして、丁寧に貼ります。
貼れました! 
 
IMG_1843.JPG 
 
 
思いっきり曲がってます orz
 
車体の側面から貼りつけたら、位置がずれてしまいました。
ボトムチューブに対して正面に向かって貼った方が良いかと思います。。
 
IMG_1844.JPG 
 
 
気を取り直して続けます。
 
さて、現在の状態では結構ケーブルが余ってしまっています。 
 
IMG_1850.JPG 
 
 
実はリア用ジャンクションは裏側がこのようにケーブルを巻き込める仕組みに
なっており、余ったケーブルを隠す事が出来ます。 
 
IMG_1852.JPG 
 
 
思ったより難しいです。
余った部分をなるべく内部で干渉しないように、けれどケーブルの
折れ曲がった部分に無理な負担がかからないように。。
 
・・苦戦する事10分余り、、ようやく綺麗に巻き込む事が出来ました! 
 
IMG_1853.JPG 
 
 
どうでしょう。なかなか良い感じ。 
 
IMG_1857.JPG 
 
 
ケーブルの長さがバッチリ決まったので、残りのケーブルカバーを貼ります。
 
しかし、ここで問題。ボトムチューブ裏には防犯登録の登録証が貼ってありました。。 
 
IMG_1859.JPG  
 
 
登録証を剥がす訳にもいかないので、そのまま上に貼る事にしました。
番号がかろうじて見えるように、カバーをちょっと切りました。 
 
IMG_1860.JPG 
 
 
ボトムチューブ裏完了です!
曲がっちゃったけど気にしない。 
 
IMG_1862.JPG 
 
 
それでは次はリアディレーラーのケーブルをチェーンステーに貼りつけます。
さっき貼ったはずのボトムチューブのカバーがありませんが、写真の順番が若干前後してます・・ 
 
IMG_1845.JPG 
 
 
ONIXのチェーンステーはうねった形をしているので、カバーを貼るのが少々難しいです。
あまり納得が行ってませんが、貼り直しは出来ないので諦めます。 。
 
IMG_1846.JPG 
 
 
残るはフロントディレーラーとバッテリーの配線です。 
 
IMG_1864.JPG
 
 
フロントディレーラーのケーブルはチェーンステーの間を通して、フロントディレーラー
の裏からケーブルを引き回す事にしました。 
 
IMG_1866.jpg 
 
 
ここは、先ほどボトムチューブに貼ったケーブルカバーの切れ端が
ジャストサイズだったので、これを使いました。 なかなか良い感じ。
 
IMG_1868.JPG
 
 
と、ここでまたもや問題勃発です。
同じ箇所を通すケーブルが、もう一本バッテリーの分があったのを忘れてました。
既にフロントディレーラーのケーブルカバーを貼ってしまっているので、この上に
もう一本カバーを貼るのは厳しいです。
 
しょうがないので、今貼ったのは剥がして、新たに2本貼ることに。。
ぐおぉ、なんか汚くなっちゃった・・・ 
 
しかし、このカバーが最後だった為、この状態で妥協することに orz 
 
IMG_1869.JPG 
 
IMG_1871.JPG

IMG_1872.JPG 
 
 
うーん、どの角度から見てもいまいち納得いきません。。
が、悔やんでも仕方ないので、ここは後日直す事にします。
 
何はともあれ、配線はこれにて終了です! 
 
IMG_1873.JPG 
 
 
もう一度最後に、ヘッド周り。
やはりシフトワイヤーが減っただけ、見た目もスッキリしてますね! 
 
IMG_1874.JPG 
 
 
横から。
もうこの状態で、バッテリーさえ装着すればウィンウィン動きます。
 
IMG_1876.JPG  
 
IMG_1875.JPG 
 
 
以上でDi2の配線作業は終了です!




[晴れ]このブログはにほんブログ村に参加しています。応援よろしくお願いします[晴れ]
ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント(4)  トラックバック(0) 

コメント 4

こた

 こんにちは^^

 いやぁ~ ムズかしいですネェ、これ…
 まさしく 【配線】 ですネ。
 こういう、発売したての商品って、誰もが習熟してるワケじゃないですから、「Di2でお願いします」って言われたショップも、これまた大変かと(笑)

 あとはバッテリーをつなげて、ウィ~ン… ですか。
 骨格を付けて、神経をつないで、魂が宿る瞬間ですネェ~!
by こた (2011-11-23 16:25) 

okya3

思った以上に配線大変ですねぇ。
この部分に関しては内臓専用モデルに軍配があがりそうですね。
(断線とかしたら泣けそうですがw)
ケーブルカバーはけっこうしっかりしてそうで、かつ自分のフレームは黒だから目立たないなとちょっと思ったのでありました。
by okya3 (2011-11-25 12:58) 

pandahead

こたさん>
ほんとDi2の外装はめんどいですね。。

と思っていたら、カーボンに穴を開けて内蔵式にしてる方を発見しました。
心が揺れましたw

http://helvetiaplus.blog95.fc2.com/blog-entry-368.html

by pandahead (2011-11-25 13:43) 

pandahead

okya3さん>
黒フレームだと全然目立たなくて良さそうですね!
実はケーブルカバーは他の色も別売りされてて、この後
白いカバーにしたのです。そのうち載せますね~
by pandahead (2011-11-25 13:46) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。